那須塩原市ソフトボール協会オフィシャルサイト
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
問合せ先
※件名以外の項目は入力必須

Powered by NINJA TOOLS
リンクについて

当サイトはリンクフリーです。

トップページURL
http://nsasoftball.blog.shinobi.jp/


トップページ以外は、予告無く
変更・削除となる可能性がございます。

バナーをご使用になる方は、
ダウンロードしてからどうぞ



QRコード

第3種公式記録員資格認定講習会の開催について


向春の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃、当ソフトボール協会の普及発展にご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
さて、見出しの件について開催案内が栃木県ソフトボール協会より有りましたので下記ご連絡致します。
公式記録員の増加を図ると共に、県大会・関東大会・全国大会への出場を希望する小学生女子チームならびに協会登録チームには、是非ともこの機会に受講して頂きます様お願い申し上げます。
(受講理由:公式記録員資格がないとスコアラーとしてベンチに入れません)


開催要項  ⇒  ここから


申込書  ⇒  
ここから(PDF)

申込書  ⇒  ここから(Excel)

◇申込方法 「申込書」に必要事項を記入して下記宛メールor郵送願います。

◇提出先  栃木県ソフトボール協会記録委員長 露久保 真紀子 宛
      住所:〒324-0038 大田原市野崎2-12-1
      携帯:090-2655-1635
      メール:tsuyukubo.ma@gmail.com

※なお、市協会としての受講者名・人数等を把握したく、申込書の写しを
市ソ協事務局(水口)宛メール又は郵送頂きますようお願い致します。
     住所:〒329-2711 那須塩原市石林838-31
     携帯:090-2492-4990
     メール:t.mizuguchi@kif.biglobe.ne.jp
 
◇申込締切 令和5年2月24日(金)迄

拍手[0回]


令和4年度 女子大学日本代表に選出されました、
那須塩原市出身・丘 安里選手(東京女子体育大学)は
12月14日から17日、タイ・パタヤで開催中の
『第3回アジア女子大学選手権大会』へ出場しております。



14日 
シンガポール 0 - 11 日本
(5番 DP 丘 安里選手)
第一打席・四球 第二打席・レフトへ犠牲フライ 第三打席・レフトフライ
 
インド 0 - 15 日本
(1番 サード 丘 安里選手)
第一打席・レフトへ先頭打者ホームラン 第二打席・ライトファウルフライ
第三打席・センター前タイムリー




15日
韓国 0 - 7 日本
(控え 丘 安里選手)
第一打席・5回裏 代打 期待に応えるタイムリーヒット

タイ 0 - 10 日本 
(3番 ショート 丘 安里選手)
第一打席・死球 第二打席・ライト前ヒット 第三打席・レフトへツーランホームラン

第三打席動画 ⇒ ここから




16日
チャイニーズ・タイペイ 0 - 5 日本 
(5番 DP 丘 安里選手)
第一打席・左中間安打 第二打席・送りバント(走者進塁出来ず) 
第三打席・バント安打 第四打席・ピッチャー強襲ショートゴロ

香港 - 日本
(6番 ショート 丘 安里選手)
第一打席・セカンドゴロ 第二打席・四球 第三打席・レフト前タイムリー

6戦全勝の1位で「ゴールドメダルゲーム」(優勝決定戦)進出が決定!

17日
優勝決定戦 
日本 5 - 4 チャイニーズ・タイペイ  ※延長8回タイブレーク

(6番 DP 丘 安里選手)
第一打席・セカンドゴロ 第二打席・セカンドフライ 第三打席・四球

第四打席は、延長8回タイブレークでセンター前ヒットでチャンスを
広げる一打を放った。 
死闘」を制し、5-4の劇的サヨナラ勝利!! 
「オープニングラウンド」「スーパーラウンド」、
そしてこの「ゴールドメダルゲーム」を通じ、7戦全勝。
無敗のまま、「アジア大学No.1」の座に輝いた。




※写真提供:現地カメラマン


拍手[6回]

第2回 地域スポーツ合同練習会のお知らせ

※小学生チーム保護者の方は、積極的にご参加頂き、
 指導方法等の技術向上を図って頂きますよう宜しくお願い致します。


種 目  ソフトボール
期 日  未定 ※決定次第お知らせ致します。    
会場予定 三和住宅にしなすのスポーツプラザABCD球場 
参加校  三島中学校・箒根中学校・東那須野中学校・日新中学校
     三島小学校・関谷小学校・豊浦小学校・鍋掛小学校
     ※上記を対象に実施致します。


内 容  〇全体アップ練習
     〇学年別に分かれてのポジション別練習
     〇試合形式の練習   
指導者  市内ソフトボール協会関係者
     スポーツ少年団指導者
     学校部活動担当者
     その他(地域指導者) 
主 催  那須塩原市教育委員会 スポーツ振興課・学校教育課
     那須塩原市ソフトボール協会




拍手[2回]

 第1回 地域スポーツ合同練習会


※撮影時のみマスクを外しております。

【参加校】
・埼玉小学校  練習会の様子 ⇒ 埼玉小学校HP
・共英小学校
・大原間小学校
・大山小学校  練習会の様子 ⇒ 大山小学校HP
・厚崎中学校
・西那須野中学校



スナップ写真 ⇒ 写真館





ウォーミングアップ動画 ⇒ ここから


キャッチボール動画 ⇒ ここから


ケースノック動画 ⇒ ここから


JDリーガーへの挑戦 ⇒ ここから



種 目 ソフトボール

期 日 令和4年度11月26日(土) 午前8時30分~12時
       

会 場 三和住宅にしなすのスポーツプラザABCD球場

内 容 〇全体アップ練習
    〇学年別に分かれてのポジション別練習
    〇試合形式の練習
    

指導者 市ソフトボール協会関係者
    スポーツ少年団指導者
    学校部活動担当者
    その他(地域指導者) 

主 催 那須塩原市教育委員会 スポーツ振興課・学校教育課
    那須塩原市ソフトボール協会
       

拍手[3回]


公認スタートコーチ養成講習会のお知らせ


開催要項 ⇒ ここから


日程表・仮申込書・開催案内は栃木県ソフトボール協会HP
よりダウンロードして下さい。⇒ ここから

拍手[0回]

第26回 県北ソフトボール選手権大会


【大会結果】

一般男子 ⇒ ここから

    優勝:川西クラブ

 

    準優勝:ジーニアス



壮年 ⇒ ここから

     優勝:NSBC 




   準優勝:川西壮年クラブ 



シニア ⇒ ここから


    優勝:那須塩原シニア

 


    準優勝:那須シニア




一般女子 ⇒ 
ここから



【表彰式スナップ】





主催 県北ソフトボール協会

主管 矢板市ソフトボール協会

協賛 ナガセケンコー株式会社

期日 令和4年度11月8日(日)・13日(日)

拍手[0回]

栃木県中学校新人ソフトボール大会
第33回関東中学選抜ソフトボール大会  
栃木県予選会


大会結果 ⇒ ここから


準決勝・決勝イニングスコア ⇒ ここから


参加チーム紹介 ⇒ ここから


優勝 矢板・北高根沢・阿久津中学校



   準優勝 親園中学校




   第三位 厚崎中学校



   第三位 那須中央中学校





※写真提供:厚崎中学校保護者様
 



期日 令和4年11月11日(金)、12日(土)

会場 宇都宮市柳田緑地公園

主催 栃木県中学校体育連盟 栃木県ソフトボール協会

後援 下野新聞社


拍手[6回]

令和4年度栃木県高等学校ソフトボール新人大会 兼
第41回全国高等学校ソフトボール選抜大会 栃木県大会 兼
第53回東日本高等学校女子ソフトボール大会 栃木県大会





大会結果 ⇒ ここから

1日目イニングスコア ⇒ ここから 

2日目イニングスコア ⇒ ここから

選手宣誓 ⇒ ここから
(栃木女子高等学校ソフトボール部主将 三浦 優衣果)


開会式 ⇒ 写真館



5年振り34回目の優勝を飾った宇都宮文星女子高等学校は、令和5年3月18日から
鹿児島県鹿児島市で開催される第41回全国選抜大会へ出場権を得た。



※撮影時のみマスクを外しております。 
 優勝:宇都宮文星女子高等学校



  準優勝:大田原女子高等学校


  第三位:矢板中央高等学校




  第三位:さくら清修高等学校






  優勝:白鷗大学足利高等学校


準優勝:足利工業高等学校




9年連続11回目の優勝を飾った白鷗大学足利高等学校は、令和5年3月25日から
長崎県大村市で開催される第41回全国選抜大会へ出場権を得た。

期日 令和4年11月5日(土)、6日(日)

会場 大田原グリーンパーク


拍手[5回]

第36回栃木県小学生女子ソフトボール新人大会
第16回春季全日本小学生女子ソフトボール大会栃木県予選会
第33回関東小学生男・女選抜ソフトボール大会栃木県予選会


大会結果 ⇒ ここから


イニングスコア(準決勝まで)⇒ ここから 


イニングスコア(決勝・第三位決定戦)⇒ ここから


参加チーム ⇒ ここから


スナップ写真 ⇒ ここから


主 催 栃木県ソフトボール協会 下野新聞社
主 管 宇都宮市ソフトボール協会
後 援 栃木県教育委員会 (公財)栃木県スポーツ協会
    宇都宮市教育委員会 (公財)宇都宮市スポーツ協会
会 期 令和4年10月22日(土)・23日(日)・11月3日(木)「文化の日」
    予備日5日(土) 
    午前9時試合開始 開会式は行なわない。
会 場 宇都宮市・柳田緑地公園ソフトボール場、野球場

拍手[6回]


令和4年度 協会長杯争奪リーグ戦大会


【1部リーグ】


最終結果 ⇒ ここから

     優勝:チェリーブロッサム




【2部リーグ】


最終結果 ⇒ ここから

       優勝:新南ソフト




【1部・2部リーグ】

成績表 ⇒ ここから


表彰式 ⇒ 写真館

◇優秀監督賞:1部チェリーブロッサム(君島 宜己)・2部新南ソフト(加藤雅史)
◇優秀選手賞:1部チェリーブロッサム(赤羽優一郎)・2部新南ソフト(鈴木希彩)








拍手[4回]

Copyright c 栃木県那須塩原市ソフトボール協会 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ