那須塩原市ソフトボール協会オフィシャルサイト
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
問合せ先
※件名以外の項目は入力必須

Powered by NINJA TOOLS
リンクについて

当サイトはリンクフリーです。

トップページURL
http://nsasoftball.blog.shinobi.jp/


トップページ以外は、予告無く
変更・削除となる可能性がございます。

バナーをご使用になる方は、
ダウンロードしてからどうぞ



QRコード

令和5年度 北部支部総会ソフトボール大会


結果  ⇒  ここから



優勝:那須拓陽高等学校

準優勝:矢板中央高等学校


期日 令和5年7月30日(日)

会場 三和住宅にしなすのスポーツプラザ



拍手[1回]


 第51回
   栃木県小学生女子ソフトボール大会



大会結果  ⇒   ここから



準々決勝・準決勝・決勝イニングスコア  ⇒  ここから



選手宣誓  ⇒  ここから   



       (共英SBC 後藤千乃主将)


スナップ写真  ⇒   写真館(2023.7.23)


スナップ写真  ⇒   写真館(2023.7.24)

 
大原間SBC接戦を制す  ⇒  ここから   



     優勝 大原間SBC



     準優勝 黒田原フレンズ





 

     第三位 親園WINDS



     第三位 大山SBC



参加チーム紹介  ⇒  ここから







主 催  栃木県ソフトボール協会 下野新聞社

主 管  那須塩原市ソフトボール協会

後 援  栃木県教育委員会 (公財)栃木県スポーツ協会

     那須塩原市教育委員会 那須塩原市スポーツ協会

会 期  令和5年7月22日(土)23日(日)24日(月)予備日25日(火)

会 場  那須塩原市那珂川河畔運動公園 ソフトボールA・B・C・野球場A

拍手[12回]


令和5年7月15日~17日 大田原グリーンパークにて

開催されました第9回ファミリーマート杯小学生女子大会

栃木県内を初め、群馬県・埼玉県・神奈川県・福島県からも

ご参加頂き、31チームで盛大に開催されました。

那須塩原市参加チーム
・箒根JSBC(2回戦敗退)
・鍋掛クィーンズ(1回戦敗退)
・大山SBC(1回戦敗退)
・埼玉ソフトボールクラブ(1回戦敗退)
・大原間SBC(準々決勝敗退・ベスト8)
・豊浦フェアリーズ(1回戦敗退)
・三島SBC(1回戦敗退)
・共英SBC(1回戦敗退)


大会結果  ⇒  ここから


優勝は、春の全国大会にて優勝されました、
 
群馬県 宝泉プリティーズ。

準優勝 那須町 黒田原フレンズ。

第三位 那須町 東陽サンライズ

第三位 群馬県 安中ジュニアSC

おめでとうございます!


拍手[3回]

令和5年度 
第75回栃木県中学校総合体育大会ソフトボール大会


大会結果  ⇒  ここから


【1日目】イニングスコア
A球場
間々田 0000 0
那須  2314 10 (4回得失点差)

鹿沼東  1000 1
那須中央 4313 11 (4回得失点差)

坂西  000  0
那須  744  15 (3回得失点差)

B球場
壬生    0002  2
西那須野  5502  12 (4回得失点差)

氏家  0   0    0  0
黒羽  1  10   4  15 (3回得失点差)

三島    0002000  2
西那須野  012200×  5

C球場
桑   101000  2
親園  200412  9 (6回得失点差)

東那須野         2000000  2
阿久津・北高根沢・矢板  013200×  6

箒根・日新  000001012  4
親園     000000111  3(9回タイブレーク)

D球場
古里・若松原  0    0   0  0
厚崎      3  13  ×  16 (3回得失点差)

小山三  1300  4
野崎   574×  16 (4回得失点差)

厚崎  11  3  2  16
野木    0  0  0    0 (3回得失点差)


【2日目】
A球場
①那須中央 7 - 8 那須

②厚崎 12 - 2 野崎

B球場
①西那須野 2 - 1 黒羽

②阿久津・北高根沢・矢板 11 - 4 箒根・日新

【3日目】

イニングスコア  ⇒  ここから


優勝 阿久津・北高根沢・矢板中学校
(関東大会第1代表)
準優勝 那須町立那須中学校
(関東大会第2代表)
第3位 那須塩原市立厚崎中学校
(全日本大会代表)

第3位 那須塩原市立西那須野中学校



期日 令和5年7月7日、8日、9日

会場 大田原グリーンパーク


拍手[18回]

令和5年度 
那須塩原市協会小学生女子夏季ソフトボール大会



◇大会結果   ⇒  ここから



◇会期:令和5年7月1日(土)・2日(日)・予備日8日(土)


◇会場:三和住宅にしなすのスポーツプラザA・B・C・D球場


◇参加チーム

     優勝:共英SBC



    準優勝:箒根JSBC



    第三位:大原間SBC



 第四位:埼玉ソフトボールクラブ



    第五位:三島SBC



  第六位:豊浦フェアリーズ



    第七位:大山SBC



   第八位:鍋掛クィーンズ







拍手[5回]

令和5年度 全国高等学校総合体育大会 兼

男子58回・女子75回全日本高等学校ソフトボール選手権大会 

栃木県予選会


大会結果  ⇒  ここから


選手宣誓  ⇒  ここから
(那須拓陽高等学校 ソフトボール部主将 髙松若菜)

6月17日 イニングスコア

【1回戦】
栃木女子  000 0 0  0
那須拓陽  870 11 ☓ 26

黒磯南  20070  9
足利清風 00000  0

真岡女子  00000 0
大田原女子 3441☓ 12

上三川   0  0
さくら清修 7  7 

足利     40140 10  19
宇中女・宇中 00202   6  10

小山城南   0 0 0 0 0  0
白鷗・松桜 21  7 4  17 ☓ 49

【2回戦】

那須拓陽  00000  0
文星女子  1034☓  8

大田原女子  130202  8
黒磯南    000000  0

足利     000 0 0   0
さくら清修  367 13 ☓  29

矢板中央  1102000  4
白鷗・松桜 0000020  2


【準決勝】 6月18日

A球場
文星女子 4 対 1 大田原女子

B球場
さくら清修 0 対 8 矢板中央

【決勝】
A球場

文星女子 6 対 1 矢板中央


イニングスコア(女子) ⇒ ここから


イニングスコア(男子) ⇒ ここから


 









拍手[3回]

令和5年度 那須地区中学校総体体育大会

期日 令和5年6月9日、10日

会場 三和住宅スポーツプラザ


【第1日目】

A球場

箒根 日新 4 - 11 親園
箒根 日新 1 - 9 黒羽
黒羽 4 - 7 親園

B球場

那須 4 - 7 西那須野
那須 4 - 1 金田南 大田原
金田南 大田原 0 - 1 西那須野

C球場

東那須野 0 - 10 那須中央
東那須野 5 - 1 三島
三島 5 - 6 那須中央

D球場

金田北 1 - 9 厚崎
金田北 9 - 12 野崎
野崎 1 - 10 厚崎

【第2日目】

(準決勝)
親  園 00100  1
西那須野 4500☓  9 (5回得失点差コールド)

那須中央 0000000  0
厚  崎 001000☓  1


      第三位 親園中学校



      第三位 那須中央中学校






(最終代表決定戦)
箒 根 日 新 2400014 11
金田南 大田原 0001001 2

金田北 00002 2
三 島 03501 9(5回得失点差コールド)

(第5位~8位決定戦)
黒 羽 10000 1
那 須 1052☓ 8(5回得失点差コールド)

野  崎 000100 1
東那須野 010223 8(6回得失点差コールド)
 

(決勝)
西那須野 0210002 5
厚  崎 0001000 1

     優勝 西那須野中学校

 
 

      準優勝 厚崎中学校







拍手[12回]

JDリーグ2023那須塩原ラウンドが無事終了致しました!!




JDリーグホームページ  ⇒  ここから
試合日程:
【6月3日(土)】
第1試合:太陽誘電ソルフィーユ  0 vs 10  トヨタレッドテリアーズ
第2試合:ホンダリヴェルタ  0 vs 3  タカギ北九州ウォーターウェーブ


スナップ写真① ⇒ 写真館


スナップ写真② ⇒ 写真館


【6月4日(日)】
第1試合:タカギ北九州ウォーターウェーブ 1  vs 0  太陽誘電ソルフィーユ
第2試合:ホンダリヴェルタ 0  vs 1  トヨタレッドテリアーズ


スナップ写真① ⇒ 写真館


スナップ写真② ⇒ 写真館



ソフトボール教室に参加して、自分がわからなかったところを一対一で丁寧に教えてもらい、とてもわかりやすく楽しく練習ができました。
教えてもらったことをこれから生かして、選手と約束したように今度の大会で勝ちたいです。
東那須野中学校 捕手 篠﨑涼さん

守備練習では、「人を動かす声出し」がすごいと思いました。いろいろな声出しの仕方を知ることができて勉強になりました。試合で生かしたいです。
また、打撃練習では、ホンダの選手のバッティングを間近で見ることができ、打球のスピードに驚きました。ながし打ちなど、様々な打ち方をしていてとてもかっこよかったです。
東那須野中学校 内野手 安藤蒼波






   二日間大会補助員をして下さった那須拓陽ソフトボール部


とちぎテレビでは、JDリーグ第7節那須塩原ラウンドを中
継録画で放送する予定です。
【放送日】
令和5年6月4日(日曜日)午後7時~午後9時30分(※録画放送です)
ホンダリヴェルタ(栃木) vs トヨタレッドテリアーズ(愛知)戦


主催 (公財)日本ソフトボール協会、(一社)日本女子ソフトボールリーグ機構
主管 (一社)日本女子ソフトボールリーグ機構
    栃木県ソフトボール協会、那須塩原市ソフトボール協会
協賛 株式会社ニトリ、株式会社アインホールディングス、ミズノ株式会社、
   株式会社 OSM International、スポーツナビ株式会社、ぴあ株式会社
後援 那須塩原市教育委員会


拍手[7回]

第37回全日本小学生女子ソフトボール大会
栃木県予選会

2日目結果  ⇒  ここから(栃木県ソフトボール協会)


準々決勝、準決勝イニングスコア ⇒ ここから



参加チーム紹介  ⇒  ここから(栃木県ソフトボール協会)


開会式の様子  ⇒  ここから(栃木県ソフトボール協会)


5月27日(土)イニングスコア
A球場
第1試合
佐久山クラブ 0   2  1  3
大山SBS   16 18    ☓  34

第2試合
金丸エンジェルス 0 0 0 1 0 3 1  5
三島SBC    1 0 0 1 1 1 0  4

第3試合
親園WINS  5 5 6  16
大山SBC     0 1 0  1

第4試合
金丸エンジェルス 0 0 0  0
箒根JSBC    6 5 4☓ 15

B球場
第1試合
学びの森SBC  1 0 0   1
下野ガールズ   1 1 7   8

第2試合
共英SBC  2 1 5 1 0  9
田代友愛   0 1 0 0 0  1

第3試合
鍋掛クィーンズ  4 0 0 0  4
下野ガールズ   1 2 3 6  12

第4試合
共英SBC  1 0 1 0 0 0  2
川西クラブ   1 1 0 0 0 1  3

C球場
第1試合
東陽サンライズ 0 0 5 2 1 4  12
高久クラブ   0 0 2 1 0 0  3

第2試合
奥沢ヴィーナス     0 1 0 2 0  3
REDガールズSBC 2 3 1 5 ☓  11

第3試合
宇田川クラブ  2 1 0 0  3
東陽サンライズ 2 7 1 1☓ 11

第4試合
埼玉ソフトボールクラブ  2 4 0 1  7
REDガールズSBC     3 0 12 2  17

D球場
第1試合
大田原ブルーファイターズ    0   0 0  0
大原間SBC        23 12 ☓  35

第2試合
大原間SBC  4 1 1 7 4  17
黒田原フレンズ 3 1 0 7 3  14

第3試合
豊浦フェアリーズ  1 0 2 3  6
UKSBC     6 5 6 ☓  17

  



拍手[6回]

第33回富士通杯争奪小学生女子大会


大会結果  ⇒  ここから


準決勝、決勝戦イニングスコア ⇒  ここから


選手宣誓  ⇒  ここから


スナップ写真  ⇒  写真館(2023.5.13)


スナップ写真  ⇒  写真館(2023.5.14)

【主催者様のご挨拶】

今年も多くの熱戦が繰り広げられた大会となりました。
参加された選手のみなさん、大変ご苦労様でした。
勝ったチーム、負けたチームどちらの選手もこの大会を『糧』に
今後また練習を重ねて益々頑張って頂きたいと思います。
また、大会開催に際してご協力頂きました関係者の皆様には、
大変感謝しております。
来年以降も引き続きどうぞよろしくお願い致します。

富士通 那須工場長 指出拓也 様


    優勝:親園WINS



【親園WINS 前田 粋主将 コメント】

初戦から苦しい試合もありましたが、大島監督を信じてチーム
一丸となって粘り強く戦うことが出来ました。
この大会を通じて仲間との絆を深まりました。


    準優勝:箒根JSBC

【箒根JSBC 白須智晴主将 コメント】

最初の試合からみんなで力を合わせてチーム一丸となって
最後まで力を出し切りました。

    第三位:大山SBC



 第三位:埼玉ソフトボールクラブ








拍手[9回]

Copyright c 栃木県那須塩原市ソフトボール協会 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ